カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
ヨーロッパ生活約9年を経て、2017年秋からアメリカへ。
三重県出身、30歳。 その他の素敵なブログ↓ それでもイタリアなワケ NEW! in トスカーナ 粘土にっき little things イタリアから日本から Kiyoko Yamaguchi Watercolour Drawings a domani! ココロとカラダは大事な相方 アーユルヴェーダ案内人・くれはるのブログ 長山さきのオランダ日記 Nice Time 過ぎたこと、過ぎて行くこと Daphine journal 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 私が今勉強している大学院のコースは、「エラスムス・ムンドゥス」といって、EUが創った大学院プログラムです。いろんなコースがありますが、私がとっているのは「Euroculture」という名の通り、ヨーロッパ・EUについて学ぶコースです。 このエラスムス・ムンドゥス、いくつか特徴があります。 1)ヨーロッパの院にはめずらしく、すべてのコースが2年 2)それぞれのコースに対して約10の提携大学があり、その中の2校以上で勉強することが義務づけられている 3)ほとんどのコースが英語で受けられる 4)2年目の前半はインターンシップをしてもOK。(世界中どこでも)それで単位がもらえます。 元々、アムステルダム大学かイギリスの大学を受けるつもりでいたのですが、ちょうど出願を考えていた同じ時期に、今頂いている奨学金の募集を発見し、受かれば最大2年サポートを受けられるとの事だったのでもう少しリサーチしたところ、このエラスムス発見。 EU日本代表部にも何度か足を運びました。広報担当の方がおっしゃっていたのは、日本ではまだまだ認知度が低いとの事。理由として、複雑なカリキュラム(実際はそんな事ないんですけどね)、コースが2年、就職活動に不利なのではないかという懸念、そういったものがあげられるそうです。 私がなぜオランダにしたかというと、実際にEurocultureを勉強した日本人の方にお会いする機会があり、その方からいろいろ話を聞いてオランダが一番しっかりしているとの事だったのでオランダにしました。こちらでも別の日本人の方にお会いしましたが、彼女も同じ事を言っています。やはり、提携大学間でも勉強量や教授の質には差があるそうです。ちなみに、大阪大学も提携校の1つです。 2年!とはいえ、本当に刻々と時間は過ぎていっています。半年後に行く国も決めなきゃいけないし、来年インターンをするのか、リサーチをするのかも決めなきゃいけないし・・・常に考えながら、少しづつ前に進めていかないと・・ ちょうど、私が今頂いている奨学金の募集要項を発見したのは去年の今頃でした。仕事もない、お先は真っ暗、こっちに戻りたくてしゃあない、そんな時に江古田の家で「海外留学奨学金」かなんかで検索し、支援している財団を1つ1つチェックしました。あれなんですね、財団によってさまざまな条件を設けているので、それに自分が当てはまらないといけません。「すでに留学経験のある人は応募できません」なんていう財団もありましたし、行き先の国の指定があるところとか・・結局、私が当てはまったのは今の財団のみ。 まさか、まさか、あの行動がここまでつながると夢にもおもいませんでしたが、諦めなくて本当によかった・・人生救われた・・・と大げさながらに本気でそう思っています。 ヨーロッパの大学2014年入学を希望される人は、そろそろ出願の時期ですね。私の財団も2014年の奨学生募集をまだ行っています。あと数週間で応募が締め切られるので、もし興味のある人はメールください。メディアなどには出ず、わりとひっそり活動をしている財団なので見つけられないかもしれません。ちなみに、奨学金は返済不要です。 新しいドアを開けるきっかけになるかもしれませんので、ぜひこういう情報はシェアさせてもらえたら嬉しいです。 フル活動した1日も終わり!眠い・・・おやすみなさい ![]() ![]() ■
[PR]
by Yoku1210
| 2013-09-11 06:10
| 日常
|
Comments(19)
![]()
Yokoさん、この姿勢がえらいね。愛があるね。
健康に気をつけてね!
当時を思うとまさかこんな風に振り返る日が来るなんて~ってかんじですよね。
スピーチコンテストの時も思いましたけど、手に入れるまでにYokoさんは、すごい努力をしています。 だからこそ手に入ったものなんだな~って思います。 実は私もエラスムスを使うと割引がきくイタリア語コースに行こうと思ってます。3か月しかないんだけどね(笑) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Ciaoさん
愛は・・・あります!:-) たまに「私って相当偽善者かも・・」って思うんですけどね、本気で・・・ Ciaoさんもです、体に気をつけてください!
とすかーなさん
はい、今更東京に住んでいたときのことがものすごく懐かしくなったり、そのときは思ってもいなかった気持ちが今更芽生えてきたり・・ とすかーなさんがイタリアに移住されると聞いたときもかなりびっくりしました! エラスムスでイタリア語コース受けられるんですねー!ばんばん使っちゃいましょ~!笑
かぎこめさん
はじめまして!書き込みありがとうございます。メールも頂きました。明日必ず返事しますので、少しお待ちいただけますでしょうか>< ![]()
初めまして!エラスムス奨学金のことで調べ物をしていたところこちらのブログにたどり着きました。私は現在大学3年生で、卒業後はヨーロッパの大学院に進学したいと考えています。差支えなければメール等でエラスムスについて詳しくお話し伺えないでしょうか?よろしくお願いします。
あいさん
書き込みありがとうございます!メールもありがとうございました。詳しい事はメールでお話聞かせてください&させてください^^
アンナさん
初めまして!コメントありがとうございました。もちろんです、yoku1210@gmail.comにいつでもメールください。
アンナさん
すいません、今間違えてコメント消してしまいました・・・。 ![]()
はじめまして!現在会社を辞めて、大学院進学を目指しています。海外の大学院も考えていて、できればエラスムス・ムンドゥスを通して奨学金をもらいながら行きたいと思っています。メール等で詳しいお話をお伺いしてもよろしいでしょうか?
ちいさん
はじめまして! はい,もちろんです。お手数ですが,非公開コメントでメールアドレスお送り頂けますか? よろしくお願いします。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
かのんさま
メールしました!届きましたでしょうか? ![]()
こんばんは!はじめまして!
現在社会人として働いていますが、EU圏での大学院進学に挑戦したいと考えております!エラスムス奨学金について色々調べて見ましたが、分からないことが多々ありメール等で相談する事は可能でしょうか?
なつみさま
初めまして!書き込みありがとうございます。 了解しました、エラスムスの奨学金のことはあまり詳しくないのですができる限り情報共有します。非公開コメントでメールアドレス教えていただけますか?こちらからメールします。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
かぎこめさん
メール送りました!
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||